美容室コットンクラブが薬液全廃した理由
インドハーブ100%ヘナ・インディゴ |
|
Allergenic |
|
|
危険な劇薬ですので、何とかお客様の皮膚(頭皮)また私たちスタッフを薬剤から守れないものかと試行錯誤してまいりました。その為に炭ペーストを作り、直接薬液が頭皮につかないように、薬品も40%位しか使用しないですめば・・・。お客様の頭皮に少しでも、薬品が浸透しないようにと努力を重ねて参りましたが、どうしても防ぐ事は不可能です。アロマテラピーを勉強されている方はご存知のことと思いますが、精油類は 30分で、血液の中に入り体内に吸収され2〜3時間以内で肺と皮膚から、また尿として排泄される事が解っております。この事からも例えば精油を薬剤に置き換えてみると・・・。怖くなります。精油は自然のものですが、パーマ液やヘアカラー剤は化学薬品(劇薬)だという事を頭において置かなければいけないでしょう。 ファッションをテーマにした美容室!それはそれでステキですし、良いと思いますが、私達は、ビジネスよりも
健康、 そして何よりも安全を提供してゆきたいと考えています。
精油を皮膚に直接適用します。すると精油は皮脂という油性の媒体によって、皮膚の中に吸収され、血流中に入って、体内を循環する血液により体のあらゆる部分へと運ばれます。精油が体内にすっかり、吸収されるには最大30分ほどかかり、その精油は、2〜3時間以内で、肺と皮膚から、また尿を通じて排出されます。
ほぼ30分で体を循環する血液の中に入ります。最も大きな効果は精油を皮膚に用いた場合に期待できます。
参考文献
【 精油の安全性ガイド 】 ロバート・ティスランド/トニー・バラシュ著 【 植物=芳香療法 】 ジャン・バルネ著
【 芳香療法の理論と実際 】 ロバート・ティスランド 著 【 実践アロマテラピー 】 シャーリー・プライズ 著
【 母とこのためのアロマテラピー 】 ジェーン・ダイ 著
深く調べれば調べるほど、現状に疑問を感じます。どのような事をしても、大切なお客様の頭皮や、体を
守る事はできないとの結論に至りました。またスタッフの体も考え、自分自身の体のことも考慮に入れ、この際完全に店内から、薬品を全廃しようと決めました。色々な危険が騒がれている昨今、趣旨に賛同してくださる方も、多々ある事も記しておきます。他府県からのメールや電話を、頂き大変
励まされます。現在は薬品を全廃して本当に良かったと思っています。何より身体が楽になりました。気分もよく、安心して仕事が出来ます。以上が、美容室コットンクラブがパーマ・ヘアダイ・縮毛矯正・ケミカルシャンプー等を止めた理由です。 完全
インドハーブ100%ヘナ・インディゴ・カットのみの営業です。ヘナ・インディゴは
化粧品としての認可で輸入しているものを使用することをお勧めいたします。トラブルなどのあったときの為に・・・。
|
|
PS |
|
パーマ液もヘアダイの薬も頭皮(皮膚)につけないように塗ったとしても、30%〜40%は皮膚についてしまいます。顔の皮膚も頭皮も同じ皮膚でつながっています。一枚皮(表皮)だということです。同じ皮膚なのです。顔や腕にパーマの薬やヘアカラーの薬を40分も1時間もつけていられるものかと思うのです。こう考えると、とても出来るものではありません。髪・体の健康を真剣に考えていきたいと思います。 |
|
|